派遣スタッフ必見!その残業、本当に必要?

派遣スタッフが知っておくべき「残業」の種類と対策

 

「定時を過ぎてもなんとなく働いてしまう…」 「上司に言われたわけではないけど、帰りづらい…」 「残業代はもらえる?」

このような悩みを抱えている派遣スタッフの方へ、
結論から言いますと、「どのような残業をしているのか」をまず明確にすることが重要です。次に、「残業をなくしたい」のか、「残業代を申請したい」のかを決めることで適切な対策が見えてきます!

残業には3つのパターンがある

まず、あなたの残業がどのタイプに当てはまるかを確認してみましょう。

上司の指示で仕方なく残業している(申請できない)
  • 仕事の締め切りや業務量の関係で、上司の指示で残業をしている。
  • しかし、会社のルール上、残業申請が認められない、または上司が申請させてくれない。
職場の雰囲気で帰りづらく、仕方なく残業している(申請できない)
  • 周囲の人が残業していて、自分だけ定時に帰ることが難しい。
  • 上司の指示はないが、「帰るの?」と言われる雰囲気がある。
自主的に残業している(申請しにくい理由から)
  • 自分の業務スピードが遅いと感じていて、仕事を終わらせるために残業している。
  • 上司に頼まれたわけではないが、業務のクオリティを上げたくて自主的に残業している。

あなたが残業している目的は?

次に、「残業をなくしたい」or「残業代をもらいたい」かを明確にしましょう。

【A】残業をなくしたい

・「できるだけ定時で帰りたい」
・「無駄な残業を減らしたい」

【B】残業代を申請したい
  • 「働いた分の給料はしっかり受け取りたい」
  • 「少しの残業でも適正に申請したい」

あなたの目的と残業のパターンを組み合わせることで、最適な対策が見えてきます。




▽研修・サポートが充実しているRの経理派遣▽


本当に必要な残業にするための具体的な対策

【A】残業をなくしたい場合の対策
上司の指示で仕方なく残業している場合
  • 業務の優先順位を見直し、効率化を図る。
  • 上司に「定時で終わるように工夫したい」と相談する。
  • 残業が当たり前になっている場合、派遣会社の担当者に相談する。
職場の雰囲気で帰りづらい場合
  • 「定時退社の習慣」を作るため、毎日「あと○分で終業します」と声をかける。
  • 退勤時に「お先に失礼します!」とはっきり挨拶して帰る。
  • 他の同僚と一緒に定時退社を意識する。
自主的に残業している場合
  • 業務効率を上げるための工夫を考える。
  • 上司に「この仕事、翌日対応しても大丈夫でしょうか?」と確認する。
  • 必要以上の完璧主義にならないよう、適度なバランスを意識する。
【B】残業代を申請したい場合の対策
上司の指示で仕方なく残業している場合
  • タイムカードや勤怠システムの記録を確保する。
  • 上司からの指示があった場合は、内容をメモに残す。
  • 派遣会社の担当者に、毎日○分の残業が発生していてその支払について確認する。
職場の雰囲気で帰りづらい場合
  • タイムカードの記録をもとに、派遣会社に相談する。
  • 労働基準法では「1分でも残業は残業」とみなされるため、派遣会社を通じて正式な対応を求める。
自主的に残業している場合
  • 自分の判断で残業している場合は、申請が認められないケースが多い。
  • まずは定時で業務を終えられるような働きを意識する。

残業対策のまとめ

「なんとなく残業をする」のは、あなたの時間を無駄にするだけとなります。まずは、あなたの残業がどのパターンか確認して、「残業をなくしたい」のか「残業代を申請したい」のか決めましょう。
そして、それぞれの自分の目的に合った対策を実行しましょう。
毎日10分は、1か月で200分(約3時間半)、半年で1,200分(20時間)、1年で2,400分(40時間)にもなります。
「たった10分だから」と我慢しないで、自分のの時間と労働の権利を守るために、できることから始めましょう。


 

派遣でキャリアアップ

経理の派遣スタッフがスキルアップする最善の方法とは?
派遣スタッフから経理部長になる一番の近道とは?
経理の派遣スタッフの時給を上げる最善の方法とは?
経理の派遣スタッフが身に付けるべき5つスキルとは?
<実話>経理の派遣スタッフから社長になった話!
未経験からでも経理派遣スタッフになれる!
経理派遣スタッフが3年で年収を200万円上げる方法!
派遣で無理なく仕事復帰!ブランクを埋めてキャリアを築く方法
派遣社員のあなたへ!スキルと資格、本当に評価されてる?

 

派遣スタッフの豆知識

派遣社員ってどんな働き方?知っておきたい「派遣法」の基礎知識
派遣社員として働く前に知っておくべき10項目とは!
派遣のギモン解消!法定労働時間と所定労働時間の違いって?残業代トラブル回避術
派遣社員の「契約延長」のメリットとデメリットとは?
派遣契約の更新、どうする? 迷ったらチェック!
派遣スタッフ必見!契約途中で辞めることはできる?
派遣スタッフ必見!その残業、本当に必要?
派遣社員でも育休は取れる?経理職を目指す人が知っておきたい「出産・育児」と働き方
派遣社員の副業(ダブルワーク)は可能?派遣社員が副業(ダブルワーク)を始める前に必ず確認すべきポイント!
派遣社員が副業(ダブルワーク)で社会保険に与える影響とは?派遣社員が副業(ダブルワーク)を開始した際の社会保険料に関する注意点
副業(ダブルワーク)をすると残業代が発生する?派遣社員が副業(ダブルワーク)を開始した際の割増賃金に関する注意点
派遣社員の「職場での会話」どこまでOK?法律とマナーで解説!
「これ、私の仕事・・・?」派遣社員が業務範囲外の仕事を頼まれたとき
派遣会社の面談で事務職求人の詳細を知る質問術
派遣スタッフが行う「職場見学」って面接ですか?
派遣スタッフが電車遅延で遅刻!「これって給与カット?」
「この求人、結局どんな仕事?」職務内容の見極め方