派遣契約の更新、どうする? 迷ったらチェック!

派遣スタッフとして働いていると、契約期間の終了が近づくたびに「更新するべき?それとも次の仕事を探すべき?」と悩むこともあるのではないでしょうか。

 

契約を更新するか迷っている・・・

 

更新しない場合、どう伝えたらいいの?

 

次の仕事探しはいつから始めるべき?

このコラムでは、派遣契約の更新に関する重要ポイントをわかりやすく解説していきます!

派遣契約の更新とは?

派遣契約の更新とは、「現在の派遣先で仕事を継続するかどうか」を決めるプロセスのことです。契約終了日の1か月~数か月前に、派遣会社の担当者から更新の意思確認があります。

派遣の契約は、自動更新はありません。 

必ず派遣会社を通じて意思表示が必要

派遣先ではなく、派遣会社に伝えます。

直接派遣先に伝えても正式な手続きにはなりません

更新しない選択もOK

派遣スタッフには「契約を更新しない権利」あります

ただし、「更新しない」の伝え方によってトラブルになることもありますので、円満に更新を断る方法についてご説明します。

派遣契約の更新の有無は、いつ意思表示すればいい?

一般的に、契約満了の30日前までに、派遣会社の担当者から「契約更新するかどうか」の確認があります。確認される前に自分から連絡する必要は特にありません。
ただし、次のような場合は早めに相談しましょう!

  • 更新するかしないか迷っている場合 → 事前に派遣会社と話しておくとスムーズ
  • 次の仕事を探したい場合 → 早めに伝えた方が新しい仕事を紹介してもらいやすい

派遣契約の更新は断れる?

もちろん、契約を更新しない選択も可能です。派遣スタッフには、契約更新の有無を決める権利があります。ただし、伝え方によってトラブルになってしまうこともありますので、円満に契約を終了するための伝え方をチェックしておきましょう!

派遣契約を更新しない場合の伝え方

「契約更新をしない」と決めたら、できるだけ円満に伝えることが大切です。スムーズに伝えるための4つのポイントをご紹介します。

まず派遣会社の担当者に伝える!

派遣スタッフの契約は、「派遣スタッフ」と 「派遣会社」との間で結ばれています。そのため、派遣先の上司ではなく、派遣会社の担当者に最初に伝えましょう!

NG例
・派遣先の上司に直接伝えてしまう
・仲の良い同僚に先に話してしまう

派遣先に伝えても正式な契約終了手続きにはなりません。派遣会社を通さないことでトラブルになることもありますので、必ず派遣会社の担当者に相談しましょう!

遅くとも1か月前には伝える!

法律上は14日前までに伝えればOKですが、円満に辞めるなら1か月前には伝えるのがベストです。

1か月前に伝えるメリット

  • 派遣会社や派遣先に迷惑をかけずに済む
  • 次の仕事をスムーズに探しやすい
  • 将来、同じ派遣会社で働くときの印象が良くなる
理由を聞かれたら、正直に伝えるのがベスト

契約更新しない理由について聞かれることもありますが、基本的には正直に伝えるのがおすすめです。
こんな伝え方が好印象です。

  • スキルアップのため、新しい仕事に挑戦したいです
  • 家庭の事情で、勤務時間の調整が必要になりました
  • 正社員を目指して転職活動を進めています

NGな伝え方

  • 「職場が合わない」「人間関係が悪い」
  • ネガティブな理由は避けるのが無難です
  • 特に理由はありません
  • 派遣会社の印象が悪くなる可能性もあります
メールではなく、直接伝えるのがベスト!

契約更新しないことを伝える際は、できるだけ電話や面談で伝えるのが良いです。こんな方法で伝えてみましょう。

  • 対面で話せるなら直接伝える
  • 難しい場合は電話やオンライン面談で伝える
  • どうしても無理な場合のみ、メールで伝える

メールだけで済ませようとすると、意思が正しく伝わらないことも多くあります。誠意を示す意味でも、直接話して伝えることをおすすめします!

契約更新を断ると「自己都合退職」になる?

契約を更新しない場合、「自己都合退職」か「会社都合退職」か によって、失業保険の受給条件が変わります。

「会社都合退職」になるケース
  • 派遣会社が倒産した
  • 派遣スタッフに働く意思があるのに、1か月以上仕事を紹介されなかった
「自己都合退職」になるケース
  • 派遣会社から次の仕事を紹介されたが断った
  • 事前に契約更新しない意思を伝えていた

失業保険の受給期間は、「会社都合」の方が早く長く受け取れます。もし失業保険を受け取る可能性がある場合は、離職理由を慎重に確認しましょう。

次の仕事はいつから探せる?

契約更新しないことを決めたら、次の仕事探しも計画的に進めましょう。

派遣の仕事を続けたい場合
  • 同じ派遣会社で次の仕事を紹介してもらう場合
  • 契約終了前から相談しておくとスムーズです
  • 派遣会社を変えたい場合
  • 新しい派遣会社の登録を早めに済ませておきましょう
正社員・契約社員を目指したい場合
  • 転職活動は早めに開始しましょう
  • 紹介予定派遣も検討しましょう
  • 最長6ヶ月間派遣社員として働きそのまま正社員を目指すことができます

まとめ:契約更新しないなら、早めに準備を!

  • 派遣契約の更新は、自動では行われません
  • 派遣スタッフは契約を更新しないという選択をできます
  • 契約終了1か月前には派遣会社に伝えるのがベストです!
  • 次の仕事探しは早めに始めるとスムーズです!

契約更新のタイミングは、新しいキャリアを考える良い機会でもあります。焦らず、計画的に行動していきましょう!


 

派遣でキャリアアップ

経理の派遣スタッフがスキルアップする最善の方法とは?
派遣スタッフから経理部長になる一番の近道とは?
経理の派遣スタッフの時給を上げる最善の方法とは?
経理の派遣スタッフが身に付けるべき5つスキルとは?
<実話>経理の派遣スタッフから社長になった話!
未経験からでも経理派遣スタッフになれる!
経理派遣スタッフが3年で年収を200万円上げる方法!
派遣で無理なく仕事復帰!ブランクを埋めてキャリアを築く方法
派遣社員のあなたへ!スキルと資格、本当に評価されてる?

 

派遣スタッフの豆知識

派遣社員ってどんな働き方?知っておきたい「派遣法」の基礎知識
派遣社員として働く前に知っておくべき10項目とは!
派遣のギモン解消!法定労働時間と所定労働時間の違いって?残業代トラブル回避術
派遣社員の「契約延長」のメリットとデメリットとは?
派遣契約の更新、どうする? 迷ったらチェック!
派遣スタッフ必見!契約途中で辞めることはできる?
派遣スタッフ必見!その残業、本当に必要?
派遣社員でも育休は取れる?経理職を目指す人が知っておきたい「出産・育児」と働き方
派遣社員の副業(ダブルワーク)は可能?派遣社員が副業(ダブルワーク)を始める前に必ず確認すべきポイント!
派遣社員が副業(ダブルワーク)で社会保険に与える影響とは?派遣社員が副業(ダブルワーク)を開始した際の社会保険料に関する注意点
副業(ダブルワーク)をすると残業代が発生する?派遣社員が副業(ダブルワーク)を開始した際の割増賃金に関する注意点
派遣社員の「職場での会話」どこまでOK?法律とマナーで解説!
「これ、私の仕事・・・?」派遣社員が業務範囲外の仕事を頼まれたとき
派遣会社の面談で事務職求人の詳細を知る質問術
派遣スタッフが行う「職場見学」って面接ですか?
派遣スタッフが電車遅延で遅刻!「これって給与カット?」
「この求人、結局どんな仕事?」職務内容の見極め方