
派遣社員として副業を始める際、社会保険の加入条件が変わる可能性があることをご存知でしょうか?副業で収入が増えることは喜ばしいことですが、同時に社会保険料の負担が増えることもあります。
特に、以下の点には注意が必要です。
これらの影響を十分に理解しないまま副業を始めると、「思ったより手取りが少ない」「保険料の負担が大きくなった」など想定していなかった・・・となる可能性があります。どのような場合に社会保険の適用が変わるのか、詳しく見ていきましょう。
社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入は、基本的に1つの会社での労働時間や収入を基準に決まる仕組みです。しかし、副業を含めた収入が一定以上になると、社会保険の適用対象が変わる場合があります。
以下のすべての条件を満たすと、副業先でも社会保険に加入する義務が生じます。
これらの条件に該当する場合、副業先でも厚生年金と健康保険に加入しなければならなくなるため、結果的に社会保険料の負担が増えることになります。
副業先で社会保険に加入すると、本業と副業の合計収入に基づいて社会保険料が決まるため、通常よりも社会保険料の負担が増え、手取り収入が減る可能性があります。
特に、以下の点に注意が必要です。
「副業で収入が増えたはずだけど社会保険料が増加していて手取りが減った」というケースも起こりえます。事前に社会保険料の控除額(差し引かれる金額)を試算しておくことが大切です。
副業先が社会保険への加入手続きを怠った場合、従業員にも不利益が発生する可能性があり、注意が必要です。
健康保険・厚生年金保険について、「虚偽の申請をする」「日本年金機構による加入指導に従わない」などの場合、6か月以下の懲役もしくは50万円以下の罰金が事業主に科されることがあります。加えて、本来支払うべきだった保険料を過去2年までさかのぼって納付することになる可能性もあります。
保険料は企業と従業員の双方が負担するもののため、さかのぼって納付する場合、多額の支払いが発生する可能性があるのです。副業の勤務先で社会保険に加入する必要がある場合には、適切に手続きが行われているかを確認することが重要です。
副業による社会保険の影響を回避するために、以下の点を事前にチェックしましょう
本業の会社によっては、副業を行うことで社会保険の適用条件が変わることを懸念するケースもあります。まずは自分の勤務先の担当者に「副業を始めても社会保険の加入に影響がないか」相談するのがおすすめです。
副業を始める際は、社会保険の加入条件を確認しておきましょう。
これらの条件を満たす場合は副業先で社会保険に加入する必要が原則ありません。副業をする目的によりますが、労働時間や給与を調整することを確認しておきましょう。
副業を始めると、社会保険の適用条件が変わる可能性があります。計画的な副業であれば問題ありませんが、追加収入を得るための副業のつもりが「知らないうちに社会保険料の負担が増えていた」とならないよう、事前に確認しておくことが大切です。
これらのポイントを押さえておくことで、想定してなかった負担を避けることができます。
副業で収入を得るときの事前準備として、気をつけておくポイントを確認しておきましょう!
関連記事:派遣社員が副業(ダブルワーク)を開始した際の割増賃金に関する注意点
本業と副業の労働時間を合算した際の残業代の扱いについて、具体的に説明しています。
関連記事:派遣社員の副業(ダブルワーク)は可能?
▽研修・サポートが充実しているRの経理派遣▽
経理の派遣スタッフがスキルアップする最善の方法とは?
派遣スタッフから経理部長になる一番の近道とは?
経理の派遣スタッフの時給を上げる最善の方法とは?
経理の派遣スタッフが身に付けるべき5つスキルとは?
<実話>経理の派遣スタッフから社長になった話!
未経験からでも経理派遣スタッフになれる!
経理派遣スタッフが3年で年収を200万円上げる方法!
派遣で無理なく仕事復帰!ブランクを埋めてキャリアを築く方法
派遣社員のあなたへ!スキルと資格、本当に評価されてる?
派遣社員ってどんな働き方?知っておきたい「派遣法」の基礎知識
派遣社員として働く前に知っておくべき10項目とは!
派遣のギモン解消!法定労働時間と所定労働時間の違いって?残業代トラブル回避術
派遣社員の「契約延長」のメリットとデメリットとは?
派遣契約の更新、どうする? 迷ったらチェック!
派遣スタッフ必見!契約途中で辞めることはできる?
派遣スタッフ必見!その残業、本当に必要?
派遣社員でも育休は取れる?経理職を目指す人が知っておきたい「出産・育児」と働き方
派遣社員の副業(ダブルワーク)は可能?派遣社員が副業(ダブルワーク)を始める前に必ず確認すべきポイント!
派遣社員が副業(ダブルワーク)で社会保険に与える影響とは?派遣社員が副業(ダブルワーク)を開始した際の社会保険料に関する注意点
副業(ダブルワーク)をすると残業代が発生する?派遣社員が副業(ダブルワーク)を開始した際の割増賃金に関する注意点
派遣社員の「職場での会話」どこまでOK?法律とマナーで解説!
「これ、私の仕事・・・?」派遣社員が業務範囲外の仕事を頼まれたとき
派遣会社の面談で事務職求人の詳細を知る質問術
派遣スタッフが行う「職場見学」って面接ですか?
派遣スタッフが電車遅延で遅刻!「これって給与カット?」
「この求人、結局どんな仕事?」職務内容の見極め方